2021年2月25日 8点
読書要約
予祝をする。予祝というのは前祝いの意味で、何も成していない状況で先に祝福することです。
願いを叶える最高の秘訣は、先に喜んでしまうことである。
予祝(前祝い)のススメ
今、喜びに浸る。すると、未来においても喜びがやってくる。「未来」を変える方法とは、「今の心の状態」を変えること。
「心の状態」×「行動」=「未来」
つまり、心の持ちようがとても大切。
「未来の先取り」×「喜び」=「予祝」
自分で洗脳して、感情を加えることで臨場感を出す。毎日、「自分は○○です!」って言い切って、宣言する。
予祝の良いところは、自然と元気になれるところ。みんなの気持ちが上がった状態でことを進められるのが強い。円陣みたいな感じ。
どんなピンチな状態でも、絶対にチャンスになる見方は存在する。現実に対して、自分がどういう見方をするかで自分の世界が決まる。
相手の未来の可能性を信じる。相手の未来の可能性にワクワクする。興奮する。これこそ、人を伸ばす最高の予祝。親も経営者もキャプテンも誰でもやるべき予祝。
先に困難(ピンチ)さえも予祝しておけば、かえって盛り上がれる。
予祝は「本音」に反応するということ。心に宿る本音は、未来からのサイン。だから、本当の音を大切にしたとき、予祝は力を発揮する。
自分の目標は、その先の誰に対しての志があるかを明確にする。誰を喜ばせたいから、その願いを叶えたいのか。誰かに感謝し、誰かのためにを明確化することで、自分にも感謝でき自己受容率が飛躍的に伸びる。
仕事というのは本来尊いもの。世のため人のためになってる。赤字になるのは、なんのための仕事なのかという動機を忘れているから。動機はだいたい愛に繋がっている。
「誰かを喜ばせたい」という思いが、喜びの最上級であり、最上級の予祝である。
空気(雰囲気)こそが大事。奇跡は明るい空気から生まれる。本気の予祝ジャンケンで、空気を一変させる。勝ち負けに関係なく本気で喜ぶ。喜びの本気度で、これからの人生が決まるよ。
気の合う仲間と一緒に予祝をする。空気感が奇跡の連鎖を生み出す。仲間で予祝をやると、効果は飛躍的に高まる。
日本の子ども達が、どんどん夢や希望を持てなくなっているということ。その原因が、「大人の疲れた姿」だということ。
大人が輝けば、子どもが輝く。子どもが輝けば、日本の未来は輝く。
正しいことは続かないけど、楽しいことは続く。だから、やってることにワクワクしないなら、それは成功しない。
話のネタが欲しい方へ
このごろ、話のネタになるような面白いことはありましたか?
コロナですので、あまり思いつきませんよね。飲み会や友達と会う機会も少ないですし、リモートワークやオンライン授業ですし。
そんな今だからこそ、たまに会うときの話でどれだけ盛り上げられるかが大切になります。
そこで、外国人の方とおしゃべりしてみませんか?(笑)
僕も30分ほど無料体験をやったんですけど、意外と英語が喋れなくても楽しめました(笑)
こちらに公式ホームページを載せておきます。
無料で、日本語も話せる外国人の方と話すことができる機会は貴重だと思うので、ぜひお試しください!
では、最後までお読みいただきありがとうございました!