はじめまして!もつたろうです。
三菱商事に就職しようとしているあなた、本当に会社の状態を知らずに就職して大丈夫ですか?
知らずに就職すると、業績が悪化して1年でリストラみたないなことにもあり得ますよね。
そうなると、後々人生詰んじゃうかもしれません。
そうならないために!今、しっかり下調べをしましょう!
諸情報を公式ホームページから抜粋してまとめましたので、ぜひご覧ください!
目次
企業情報
所期奉公…事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。
処事光明…公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
立業貿易…全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。
社長メッセージ
全産業を俯瞰した総合力、新たな事業を産み出す構想力、それらを実行する経営人材が三菱商事の強みです。
その強みを活かして、「成長の芽」を発掘し、「成長の柱」に育て、「収益の柱」へと成長させていく。
そして三菱商事が事業価値を向上できなくなった時点で入れ替える、という循環型の成長モデルを実現していきます。
引用:三菱商事公式ホームページ
歴史
1954年:総合商社・三菱商事が新発足、東京・大阪両証券取引所に株式上場。
1967年:三菱商事初となる経営計画を発表。
1971年:英文社名を“Mitsubishi Corporation”とする。
1986年:経営計画「K-PLAN」発表。社内売上高より収益重視の方針を徹底。
1992年:「健全なグローバル・エンタープライズ」を目標とする経営方針を発表。連結重視と資産の優良化を進めるとともに、組織・人材のグローバル化を強化。
1998年:経営計画「MC2000」を発表。事業の選択と集中、戦略分野の強化、顧客志向を重視し、足場固めに着手。
2001年:「新たな価値創出への挑戦」を掲げる経営計画「MC2003」を発表。バリューチェーンの拡大・収益力強化に加え、新規事業の創出を重視。
2003年:「INNOVATION 2007」を発表。ビジョンとして「新・産業イノベーター」を掲げ、将来の戦略分野に対応するためにR&D活動を加速する仕組みを導入。
2010年:「中期経営計画2012」を発表。収益モデルの多様化を踏まえたマネジメントや経営インフラを整備。
2016年:「中期経営戦略2018」を発表。企業像をして「創意工夫により新たなビジネスモデルを構築し、自らの意思で社会に役立つ事業価値を追求していくことで、経営能力の高い人材が育つ会社」を掲げた。
2018年:「中期経営戦略2021」を発表。
売上
約300兆。
採用状況
従業員数(2020年3月末現在)
5,882人です。
従業員の平均年収・給料
1632万円です。
従業員の平均年齢
42.6歳です。
従業員の平均勤続年数
18.5年です。
戦略
インターン
三菱商事では、下記のコンセプトを大切にし、インターン生を募集しています。
“つぎ”を創る力に、出会いたい。いつの時代も、つぎの時代を創るのは、フレッシュな感性と活力をもつ人です。成長して人の役に立つ人間になりたい、将来のために良い仕事を創りたいという、
皆さんの中にある情熱や志の“種”を見出し、それを大きく開花させること、そして社会に貢献することが、若くエネルギー溢れる皆さんに与えられた“ミッション”だと思っています。
「”つぎ”を創る人材を育てたい。」この思いを形にするために、 5 days Internship を開催します。高い志をもつ皆様のご応募をお待ちしております。
グループワークや社員との交流を通じて、三菱商事と価値観を擦り合わせましょう!
(株)三菱商事ロジスティクス MCLOGI
1954年4月に設立された三菱商事グループの物流企業です。略称は、MCLOGIです。
「菱光ロジスティクス」と「エム・シー・トランス インターナショナル」(MCTI)が合併し、2006年4月に発足しまし。
合併後は商社系物流会社の中でも最大規模となりました。狭義の物流という枠組みにとらわれることなく、情報力・金融戦略・グローバルネットワークなど、総合商社系物流会社としての利点を最大限活用しつつ、グローバルでシームレスなロジスティクスサービスの実現のため注力しています。
(株)三菱商事都市開発 MCUD
2002年9月に設立し、2007年5月に(株)三菱商事都市開発に商号を変更しました。
“型にはまらず新しいカタチを共創する”既成の概念にとらわれない柔軟な発想と、時代のニーズを先読みする感度を持って、収益不動産の開発事業を行っています。
消費者やテナント、地域社会にとって「優良」な施設のあり方を、市場が求める「優良」な収益不動産のあり方を追求しています。
(株)三菱商事ファッション
2009年10月に、ファッション商社を設立しました。
衣料や服飾雑貨、生活雑貨、履物から家具に至るまで、ライフスタイルを彩る幅広い製品を扱っています。
地球環境の保全、持続可能な社会の実現を経営の最重要課題として位置づけ、当社が取り扱う製品・サービスにおいて、地球環境に及ぼす影響を十分に配慮した事業展開をはかっていきます。
(株)三菱商事エネルギー
2015年10月に、エネルギー商社を設立しました。
国民生活を支える重要な物資であり、災害時にはエネルギー供給の「最後の砦」と位置付けられる石油製品を扱っています。
日常生活になくてはならないライフラインである石油の安定供給という重要な社会的責務を全うすべく日々努力を続けています。
(株)三菱商事ライフサイエンス
「MCフードスペシャリティーズ株式会社」と「三菱商事フードテック株式会社」と「興人ライフサイエンス株式会社」の3社統合により、2019年4月に発足しました。
三菱商事ライフサイエンスは、食品化学業界において、世界でも有数のスケールでビジネスを展開しています。
様々な企業の食品素材事業を源流に持ち、それぞれの歴史と技術を結集して、食と健康分野における新たな価値の創造に取り組んでいます。
財政状況
損益計算書(PL)
営業利益ではマイナスになってるにも関わらず、営業外収益で大きくプラスに持っていくという利益の出し方面白いですね。しかも、営業外収益の多くを占めるのが「受取配当金」ということで安定性も感じられますね。いろいろな会社と関わっている商社だからこそのビジネスモデルだと思います。
貸借対照表(BS)
商社は売掛金や買掛金が多いのが特徴ですね。他にも周りの会社との関わりで動くお金が多いですね。また、2019年度の自己株式は前年度よりも2000億円ぐらいマイナスになっていますね。理由は少し調べたのですが分かりませんでした。コロナの影響でしょうか。
株価(ir情報)
株の配当(2020年3月31日現在)
当期の配当金については、年間配当金が1株につき134円となりました。
三菱商事公式ホームページより
時価総額
4,362,827百万円です。
大株主の情報
自己株比率
(株)三菱商事:自己名義所有株式数が102,110,400株です。6.42%です。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!
三菱商事のことを知れば知るほど、内定をもらえる可能性が高まりますので、応援しています!
話のネタが欲しい方へ
このごろ、話のネタになるような面白いことはありましたか?
コロナですので、あまり思いつきませんよね。飲み会や友達と会う機会も少ないですし、リモートワークやオンライン授業ですし。
そんな今だからこそ、たまに会うときの話でどれだけ盛り上げられるかが大切になります。
そこで、外国人の方とおしゃべりしてみませんか?(笑)
僕も30分ほど無料体験をやったんですけど、意外と英語が喋れなくても楽しめました(笑)
こちらに公式ホームページを載せておきます。
無料で、日本語も話せる外国人の方と話すことができる機会は貴重だと思うので、ぜひお試しください!
では、最後までお読みいただきありがとうございました!